雑記部屋
しょうもないことばっかり書いてます(^^;
過去の雑記は別サーバー(TOK2 Free Server)で公開してます。
2023.5.30
梅雨入りになりそうだったし、雨の心配のない土日だったのでバイクに乗ってきました。
信州方面へ
当初、静岡方面に行こうかな?
・・・なんて考えていたのですが、知人が長野県内でキャンプをしているのを見つけてこちらにしました。
貢物を置き配!?
コロナ禍になる前に岩手の切炭を購入していたのですが
近年キャンプを全くやらなくなってしまったので使ってもらえたら・・・
ということで置いてきました。
久しぶりにキャンプ場に足を踏み入れましたが、楽しそうですね。
行った時くらい人がまばらだと良いのですが。
その後は佐久方面に向かい・・・
母校で中間テスト(^^;
私はラー大を主席で卒業してますけれどね(爆)
・・・ギャグはこのくらいにしておいて(^^;
ラー大ですが、実は初めて行ったかも?
結構ボリュームもあって美味しかったです。
満足したあとは山道を走ったり、ダートを走ったりして(汗)
菅平高原へ。
ちょうどキャンプ場に戻る途中の知人に久しぶりに会ったりした後、戻り方向で上田、諏訪方面へ進んでいきました。
長門牧場
標高が上がると気温が結構下がってきて、メッシュジャケットだと肌寒かったです。
#防風インナーを着ないと寒かった
車の少ない山道を楽しんで、双葉SAから再び中央道に入って帰路に。
日が暮れた双葉SA
ちょうど開催されていたSSTRに参加していたと思わしきバイクが結構いました。
#SSTRとはこんなの(リンクは2023.5現在)
解消方向ではありましたが渋滞していたのでのんびり気味に進んでいったところ渋滞知らずで帰宅できました。
600km超えの長丁場の日帰りツーリングになってしまいましたが楽しかったです。
今度はいつ乗れるかな???
2023.5.19
久しぶりにお出かけ記をUpしました。
良かったらどうぞ。
GWももう半月前くらいの出来事ですね・・・
今年は久しぶりにバイクでの泊まりツーリングでしたが、何年経っても飽きることなく面白いです。
18歳の時からバイクに乗りだして
社会人になってからはこんなことばっかりずっとやっていますが未だに飽きることなく面白いんですよ。
そもそもはバイクに乗ることが面白かったことで始まったわけですが
機械いじりが好きな私はバイクのメンテナンスや磨くことも楽しいし、
少しいじるとまた乗ってどこかに行って試したくなる。
バイクに乗っている時は、もうちょっとこういう時に上手く操作できないのかな?
・・・と考えながら乗るのも楽しい。
そんな自分で手を掛けたバイクに乗って遠くに行って、
どこから来たの?
・・・と始まる出先で出会った見知らぬ人との会話もまた楽しい。
車だとあんまり地元の人に声を掛けられることってないんだけれど、一人でバイクに乗っていると結構あるんですよね。
そして宿に到着して、もうバイクに乗らないぞ〜!
・・・と決めた時に飲むビールのおいしさといったら・・・(^^;
#正直、ビールはいつも美味しいですが(爆)
#でもバイクに乗って一日終えた時のビールってまた格別なんだよなぁ・・・
#ずっと緊張して走っていたのが気が抜けるからじゃない?とは妻の弁。
翌日の朝、出発して知らない土地でちょっと空気が冷たい中を走り出す時も凄く気持ち良いし
無事に帰宅したときの安堵感もまたたまらないです。
恐らくはバイクに乗ることだけが目的だったら途中で飽きていたと思います。
バイクが主体になって、そこから枝葉がついて色々な経験を積んできているのが楽しいのだと思います。
正直、バイクに関しては体力的な問題が結構あるのでいつまで乗れるのかはわからないですし
乗ってきた年月よりも乗れる年月のほうが短いとは思いますが
楽しめるうちは楽しんでおこうって思っています。
#気まぐれなお出かけ日記に”南アルプス一周ツーリング”を追加しました
2023.5.5
今年のGWもなんだかんだであっという間に終わろうとしています・・・
今年は久しぶりにバイクで泊まりのツーリングに出かけてきました。
南信州へ
ネクスコで用意されているツーリングプランを使っての高速移動をして南アルプスをぐるっと回ってきました。
夜は飯田で一人焼肉
飯田は焼肉店が多いので有名らしいのですが、長野県内全般に肉食文化ですよね。
農耕馬、牛を潰すついでに食べていたのがルーツらしいです。
翌日は中山道の宿場町巡り
馬籠、妻籠、奈良井宿を見てきました。
GW中日は大抵空いているのを知っていて、今年は行動制限無しと謳っていたのでどうかな?
とは思いましたが例年通り今年もそんなに混雑はしていませんでした。
長野県内に滞在しているまいち〜氏達に久しぶりに会ったりして渋滞を避けるようにして帰路につきましたが
既に下り線は大渋滞が始まっていました。
翌3日は妻の知人とみなとみらい界隈に繰り出して・・・
ビールクズ(笑)
赤レンガ倉庫のところで開催されている
ヨコハマフリューイングフェストに行ってきました。
昼間っから飲むビールの美味しいことといったらねぇ・・・(^^;
#ダメ人間ですね(^^;
昨日、今日は巷の混雑を横目で見ながら買い物に行ったりバイク、車をいじったりして過ごしています。
ドラレコの青LEDを暗くする加工
正常に稼働している場合、青いLEDが点灯しているのですが
夜間に少し明るくて目障りだったので暗くなるように加工してみました。
当初、黒のマジックペンで塗ってみたのですが
あまり変わらなかったので黒のペイントマーカーを塗り
乾く前に適当に光が透けるように撫でてみたところなんとなく光ってるのが解る程度になりました。
青色じゃなくて古来からの緑色のほうがいいのになぁ・・・
ナンバー枠の交換
ずっと使ってきたカワサキ純正部品のナンバーの枠だと縁が大きすぎてリヤカメラのステーを
裏側に置くことが出来ませんでした。
そこで縁の薄いこのタイプなら大丈夫かな???
・・・と買ってみたのですが、これでもまだダメ。
結局ガリガリとステーを削って取り付けしました。
と、こんな感じで残り少ないGWを楽しんでいます。
#先日、トップページの画像を取り替えています。
#今回のツーリングで見た木曽御嶽山の景色にしました