性別:大抵の人にお前はどこから見ても♂と言われます(^^;
生息地:横浜某所
家からはランドマークタワー等が見えます。
夏の山下公園の花火大会は某病院が邪魔で見えません。
何度ミサイルで壊そうかと思ったことか・・・(オヒオヒ(^^;;;)
趣味:車、単車、ラジコン、オーディオ等々・・・
タイヤが付いていて速度が出るものは大好きです(笑)
性格:(自己申告のため相違多々あり(^^;)
・凝り性
自称ヲタです(爆)
・どっちかと言えば短気
最近はオヤヂ化して体も心も丸くなってきてるので若い頃よりは・・・
・頑固一徹さん(爆)
自分がこうだと決めたらなかなか信念を曲げません。・・・が、間違いと解ると即座に変わります(^^;
・悪ノリ大好き(爆)
中途半端に金持ってるコドモだとも言います。タチ悪ぅ〜(爆)
・実は結構ロマンチストで感動屋さん
旅人の時に人の優しさで感激して涙したこともあったりして・・・(^^; 要は思考回路が単純なんです(^^;
・マイペース
自分は自分、他人は他人・・・と言う感じで、流行にはあまり流されません。
これはまあ、TOMO家の家族全員がそうなのですが・・・
(たまに己を大事にしすぎたと母親がぼやきます(^^;)
座右の銘:(常に自分の心にとめておいて、戒めや励ましとする格言。infoseek国語辞典調べ)
・相手の立場になって考える
・人間、経験に勝るものなし
・自分はいなくても会社は動く(爆)
・社会に出ればみんな同じ(社会では年齢など関係ない。年輩者は歳の分だけ経験が多いだけ)
・自分の地位に奢らずいつも謙虚に接する(会社では偉い役職者でも外に出ればタダのオヤヂ)
・常識的な人には温厚に、非常識なヤツには冷酷に(爆)
・TOMOのホントの性格・歳がわかるかもしれない年表?(笑)
・幼少の時(2歳くらい?)
ちゅばる(スバル360のことらしい・・・)が大好きな子だったそうです。
TV(三菱製の白黒TV)が調子悪かったのですが、母親がチョップすると治るのを見て・・・
機械は叩いて治すという基本的な修理方法を覚えました(爆)
・多分4〜5歳位?
浅間山荘の立てこもり事件を妹(その1です。その2は父親のタネにもなってないと思う(爆))とTVで見ていた記憶があります。
突入するときのクレーンハンマーがかっちょいいな・・・と思っていたらしい(笑)
・小学生時代
ラッセルヨーヨー、バンバンボール、チェーンリング、スーパーカーの消しゴム、インベーダーゲーム等が流行っていました。
とにかくクソガキだったようで、3年生の時に先生に叱られて友達と1年生の教室の後ろで正座していた記憶があります。
(あれはなんでああなったのだろう・・・(^^; 今となっては解りません(^^;)
他にも、私語が多すぎて先生から一人だけ隔離されたりとか(笑)、給食で嫌いなものを食べずに先生とタイマン勝負したりとか(笑)
他には、スカートめくりをバンバンやっていたとか・・・ んまぁ、色々あります(笑)
・中ボー時代
ガンダムが凄かったです。(早朝から並んでプラモ買ったっけな〜)
他には・・・ぐれてはいませんでした?が、ポッケにはチェーンとかカッターナイフとかを常時携行してました(笑)
勿論、ズボンは標準服はいてません(笑) バギーとかいうやつはいていたな〜
初めて彼女が出来て有頂天になっていたのもこの頃だったな〜(奴は元気なんだろうか?)
自分から音楽・オーディオに興味を持ちだしたのもこの頃。
当時は(今もだけど)、YMO(アルバムで言うとBGMとかテクノデリックとかかな?)にはまってました。
今は時代の波に押されて消えてしまったカセットテープのメタルテープが出たのもこのくらいでした。
音も良かったけど、TDKのMA−Rっていうアルミダイキャストでフレームが出来ているテープがすごく格好良かった。
今でも大事に持ってます。
・高校時代
彼女の影響で洋楽に目覚めました(笑)
Journeyとか、British Innovationとか言ってUSでイギリスのアーチストが大人気の頃でした。
Duran Duran,Culture Club,The Police等々・・・私の大切なレコードコレクションです。
この頃今でも好きな、Madonnaがデビューしました。
当時は日本でも全然無名でブラックアーティスト?とか言われていたっけ・・・
友達は、単車の免許(当時は当然中型二輪・今の普通二輪です)を取ってタルミとか七曲がりとかを攻めていたっけな。
私は、親から禁止令が出ていたので卒業までは我慢してました(そのうっぷんが今も出ているともいう(笑))
当時の単車は・・・RZ−R,VT,GPz−Fとかだったな。
忍者(GPz900R)が260km/hで当時最速でカッコいいなと思っていた。
幼なじみがRZ350R(のちに私が譲り受けました)を買って初めて単車に乗ったのもこの頃。
加速が凄かったことと、風きって走るのが凄く気持ちよかったのを覚えてます。
#彼には色々影響されてます(笑)
・大学時代
運良く、推薦で入ったので(笑)そそくさと高卒前に免許を取って家の車乗り回してました。
サニー1号機(我が家はサニーを3台乗り継いだ・・・)は私がボコボコにしてしまいました(^^;
(ちなみに2号機は妹がボコボコにした(爆))
友達からAR50の規制前車を買ってブイブイやっていたな。
このARは後に車に突っ込まれて人間もろとも廃車になりました(T T)
(おかげでその後の実験レポートが大変だったんだぞ!!)
その後事故成金?でAR125を買って通学してました。真冬の夜でも乗っていたんだから・・・あの頃は若かった(^^;
私の通っていた大学は、実験レポートの提出が厳しくて毎日夜10時以降に学校出るのはザラだったな〜
文系の子達がクリスマスとかに適当な子を引っかけてコマしていたのとは対称的な学生生活でした。
・サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ(笑)
ばぶりーだった頃、接待で人事の人からカニ喰わせてもらって入社(もう時効だよね?(笑))
Nで始まってCで終わる(笑)電機メーカーの関連会社にて通信系のH/W、S/Wの設計を従事。
約5年程働いた時に上司と髪型(当時は少ないロンゲ(^^;)ですったもんだしてから嫌気がさして退職。
(その後この会社は解体、吸収されて私がいたときとは全然違う仕事になってるらしい・・・)
その後転職したときめくらしい(謎)と言う某社では、社員からシカト受けると言ういじめに遭いこちらもさっさと退職。
フリータ等人生落ちるところまで落ちて(笑)
たまたまエンジニア適職フェアで見つけた小規模なH/W設計受託関係の会社から、
”そんな安月給でバイトしてるんだったらウチでこれだけ出すから働かないか?”
と、誘われて二つ返事で再就職。
そこでEDAツールサポートや、ASIC開発、F/W開発、ボード開発等々色々と経験して、
現在は大手音響機器メーカーに出向して某ゲーム機のLSI開発業務に携わったり、
小型光ディスク音響装置(謎)のASIC開発に携わったり、
テキトーにすちゃらかしながら(爆)うちの子達をとりまとめています。
給料が安いからそろそろ次を考えてはいるんですが・・・・
とかいいつつ、なんだかんだでもう8年近く所属してるらしいです(^^;
文句言いつつも案外ウマが合ってるのかもしれませんねぇ(^^;;
・今後の夢
仕事は生きるための糧、でも楽しく程々にこなし、週末は旅人になる。
定年後はイナカに引っ込む。
カネがあれば、”ニート”かな?(爆)
それも、”ナイスミドルニート!”(核爆)
#誰だってカネあれば働かないって?(^^;